2011年9月28日水曜日

政治家が考えているセーフティーネットと現実。。

今日、叔母の病院に行ってソーシャルワーカーさんと話してきました。。。

脳神経外科の急性期病院としては、さっさと出て行け感が溢れ出てる。。。w

 

リハビリ病院で時間稼ぎして、次のいき場所(老人ホーム等)を探しましょうって。。。

それは、理解できるんやけど、それについて甥の俺に決定権があるのか???

入院してる叔母のすぐ下の妹である俺にとって別の叔母もついて行ったが、その叔母にも決定権はないやろ??

 

認知度が低下した叔母には、論理的な思考は無理。。。

それじゃ、だれが決定と責任を取るんや??

自己責任で決定ができないなら、甥でも姉妹でも親族に決定させ責任を。。ってことじゃ、この核家族の進む社会ではセーフティーネットとして成り立ってないのでは。

いや逆に、そういう政治のスタイルが核家族を進行させセーフティーネットにならない原因になってるのでは?

正直、おれだって死んだ親父が親身になってたのを知っているから、知ったこっちゃないとは言えんので動いてるだけやで。。。俺より年長の別の甥なんていくらでもおる。。

 

独身で持家を持つまで仕事を頑張ってきた叔母に、家を手放して老人ホームに行ってくれと俺に言う権利はあるんだろうか???

かといって80を余裕で越しとる叔母なんで、死について考えないわけには行かない。

ここまできて孤独死みたいに、最後を看とらんわけにはいかん。。。

 

どうしたらエエの?

政治家さんは、子供のいない老人はどうしたらエエと思って、こんな制度にしたんや??

そこを、納得させて欲しいわ。

2011年9月10日土曜日

(続)入院保証金

一昨日に見舞いに行った人が、見舞いに来られてることがわかってないようだ。とのことで、
心配と最初の見立ての5日目だったので、叔母のお見舞いに行ってきました。。。

少し、記憶の混乱が見られるようでしたが、おしゃべりが戻ってたので一安心。。。

しかし、スリッパもってこいと言われて、ん???
どうも、最初はNCUでの入院だったので、一般病棟と入院のために用意する物がちがったらしい。。。
おいおい、ちゃんと説明せぇよ。。。( ̄_ ̄ i)
行くたびに用意するもん増えても、そうそう毎日、行かれへんで。。。w
てな訳で、5日目にして一般病棟の入院で必要な物リストを初めてもらいました。。。

てか、用意するもんリスト。。。これって、健康保険適用外のもんばかりやな。。。。
しかも、ポリバケツ持ってこさせて、洗濯物はポリバケツの中に入れるから家族が持って帰って洗濯せぇってか。。。
病衣は貸与だけど、タオルやらはこのポリバケツに入れるのかな??

ここで、疑問。。。
入院保証金(預かり金)の根拠は『療養の給付と直接関係ないサービス等の取扱いについて』(保医発第0 9 0 1 0 0 2 号)やろ?
療養の給付と直接関係のないサービスの現物部分のほとんどを患者家族(親族)の負担にしといて、なんで入院保証金が10万円も必要なん???
なにより、通知では『保険医療機関が患者から「預り金」を求める場合にあっては、当該保険医療機関は、患者側への十分な情報提供、同意の確認や内容、金額、精算方法
等の明示などの適正な手続を確保すること。』となっていながら、一律入院時に10万円を入院保証金としていただいてますとの説明はないやろ??

これで、未収問題が解決するか???
今後、増々、身寄りのない独居高齢者が増えることが予想されるなかで、これじゃ解決しないことはド素人の俺でもわかる。。。
けど、厚生労働省や政治家さんにはわからんらしい。。。

2011年9月7日水曜日

入院保証金

一人暮らしの叔母が入院して、初めて知った入院保証金。。。
入院申し込み書に、連帯保証人を2名立てた上に10万円の入院保証金。
連帯保証人は署名と印鑑で済ませておいて、ゲンナマ徴収って。。。

しかし、なんと調べてみたら、
この入院保証金は厚生労働省からお墨付きがあるらしいやないですか( ̄_ ̄ i)(保医第0901002号 平成17年9月1日付)
福岡の行政書士さんの未収金予防対策までGoogleでヒットしました。。w しかも、トップで。。。w

でも、この通知は保険給付と関係ないことに限られとるですよね。。。
保険の自己負担額を含めた入院費全体の前金を徴収する通知ではない。
しかも、叔母は5日間程度の入院予定になっとる。。。
80歳後半の叔母が5日間程度の入院で保険給付と関係のない費用が10万円超えるわけない。。。
もし、俺のような親族がいない独居老人が入院となったらどうなるんやろ??
単に事務的な要因で、一律の入院保証金ということなら、国民皆保険で国民全てが医療を受けることができる我が国の医療制度は、崩れとるんじゃないやろか???
今後、ますます高齢化と核家族化が進み親族間の交流が薄れていけば、どうする気なんやろ??

最低限のセーフティーネットがどうあるべきかを考えさせられる昨日今日でした。。。

追記:こんな保証金制度ができるのも、入院費用を踏み倒す人(払えない人は様々な補助制度がある)が居るからなんやけどね。