2012年9月13日木曜日

原発ゼロと核燃サイクル維持の矛盾

 原発ゼロと核燃サイクルを当面維持するという政府方針の原案が報道されました。六ヶ所村の再処理工場をもつ青森県に配慮したのでしょう。また、原案では安全性の確認された原発は再稼働することも盛り込まれています。原発ゼロを2030年代を目標に実現することも盛り込まれています。

 脱原発派には原発ゼロを、原子力行政に協力してきた自治体には当面の継続を、経済界には再稼働を。。。まぁ、八方美人というか、とりあえずの選挙対策というか。。。こういうのを、大衆迎合(ポピュリズム)って言うんでしょうね。。。原発ゼロと核燃サイクルの維持が矛盾することはメディアも取り上げています。これもまた、政府同様、少し(かなり)ずれてるようです。。。

 原発ゼロと核燃サイクル維持は矛盾どころの話ではない。核燃料サイクルとは使用済み核燃料から利用できるもの(プルトニウム等)を取り出し再利用して初めて放射性廃棄物が減量できるのです。再利用できないのなら、手順が増える分だけ事故の危険性が高くなることと、放射化されて最終的に放射性廃棄物になるものが増えるだけなのではないのでしょうか?

 関西電力では10%超の値上げの申請を考えているようです。おそらく、他の電力会社でも検討しているでしょう。今年5月に経済産業省の電力システム改革専門委員会が示したように、電力自由化が今行われて価格決定が民間に移れば。。。ゾッとします。。。

 現在、電力について様々な諮問機関で議論されているでしょう。専門家は責任が取れる専門分野の意見しか言いません。政治とは利害を調整しつつも、(ある程度でも)論理的に根拠のある方向性を示すことです。諮問機関の専門分野ごとの提言で右往左往することでも、皆を立てて八方美人で玉虫色にして判断を先送りすることではありません。

2 件のコメント:

  1. ロイドです。

    八方美人…本音はどこにあるんでしょうね。

    なんか芯のない主張なんて、
    誰も最後まで聞かない気がします…。

    返信削除
    返信
    1. ロイド、ありがとう。
      最後まで聞いた気になって投票してしまう、我々有権者がいるんでアカンのでしょう。。。

      削除